スマートフォンでのアクセスはこちら

QRコード

@札幌地区トラック協会[ RUNDY LAND ] 公式YouTubeチャンネル

おうちで「観る!」「聴く!」「歌う!」

1日だけのオンライン読み聞かせイベント
on YouTube 開催決定!

公式YouTubeチャンネル

NEWS
  • 新作絵本がもらえる『チビッコあつまれ!読み聞かせ広場2022 on YouTube』視聴アンケート受付方法のご案内

ことしは、 まちに たくさんの ゆきが ふりました。
まいにち、 まいばん、 
ゆきは ずんずん ずんずん ふりつもり、
やがて、 まちは まっしろに なりました。

しろくまの ランディーは トラックのうんてんしゅ。
ことしの ふゆは、 ランディーも 
じょせつに おわれ おおいそがし。

さてさて、 おおゆきに こまった ランディーたちは 
いったい なにを するのでしょう…?

ダイジェスト

「トラックの日」とは

トラック運送事業がわが国物流の基幹産業として、社会と共生しつつ健全な発展を遂げていくためには、広く国民一般の理解と関心を深め、その社会的地位をより一層向上させていくことが必要であるとの観点から、平成4年に10月9日を「トラックの日」と制定しました。この日を中心に、全日本トラック協会及び都道府県トラック協会では多彩な広報活動、イベント等を実施し、トラック輸送の役割、重要性をPRしています。

札幌地区トラック協会では、2003年度より地域社会貢献、交通安全運動の啓蒙と合わせて、しろくまのトラック運転手「ランディー」をマスコット・キャラクターに据え、トラックを題材にしたオリジナル絵本の制作、配布(寄贈を含む)、並びに 読み聞かせイベントの開催により「トラックの日」のPR活動をしています。

ランディー

一般社団法人 札幌地区トラック協会「トラックの日」マスコット・キャラクター。雨の日も、風の日も、街で暮らすみんなのために、色々な荷物を運んでくれる、しろくまのトラック運転手。

[たんじょうび] 10月9日(トラックの日)
[せいかく] 心やさしい、天然屋さん
[すきなもの] 家族、まちのみんなが喜ぶ笑顔
[とくぎ] 安全運転と荷物を運ぶこと
[しゅみ] サンディーと遊ぶこと、愛車・きいろのトラックの洗車

「ランディー」シリーズ絵本
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2012
2011
2010
2008
2007
2006
2005
2004
2003
CONTACT

下記までお問合せをお願いいたします。
なお、メールの返信には
営業日2〜3日ほどかかる場合がございます。

〒065-0028 札幌市東区北28条東1丁目
一般社団法人 札幌地区トラック協会

おうちで「観る!」「聴く!」「歌う!」

1日だけのオンライン読み聞かせイベント
on YouTube開催決定!

公式YouTubeチャンネル